ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行
はがねのきょぞう | GB版おまけダンジョンで登場 | |
FC | 登場しません | |
SFC | 登場しません | |
GBC | 6500 EXP | 痛恨の一撃、のしかかる(全) |
450 G | GB版おまけダンジョンで登場 | |
= すごろくけん |
ばくだんいわ | 何もせず、ひたすら様子を見続けるだけなのですが、ある程度ダメージを 与えてしまうと、メガンテを使ってしまいます。300後半程度までは問題ない のですが・・・。ある程度ダメージを与えた後は、集団攻撃あるいは呪文で 一気に片付けましょう。一番安全なのは実はどくばりだったりします。そうな れば魔法使い1人で十分(笑) |
|
FC | 660 EXP | 様子を見る、メガンテ |
105 G | F53.世界樹 F54.世界樹縁辺 F55.竜の女王の城 F72.リムルダール南部 |
|
= いのちのいし | ||
SFC | 660 EXP | 様子を見る、メガンテ |
105 G | S53.世界樹 S54.世界樹縁辺 S55.竜の女王の城 S72.リムルダール南部 |
|
△ いのちのいし | ||
GBC | 660 EXP | 様子を見る、メガンテ |
105 G | 確認中 | |
= いのちのいし |
はぐれメタル | 経験値のために狩られるかわいそうなキャラ。経験値故か宝箱故か、 ひたすら逃げます。メタルと付いているのはその守備力の高さから。でも 金属ではない模様。 通常ダメージは1しか与えられません。最大HPは6ですが、その6ですら なかなか与えられません。 |
|
初登場となるスー周辺では滅多にお目にかかれません。ただ他にもいろいろな地域で登場するので、 目にする機会は多いですね。退治するならパルプンテ、ドラゴラム、メダパニ、会心の一撃、どくばりなどを 駆使することになりますか。FC版なら「まだらくもいと」も効果ありです。 密かに後列攻撃なようですので、SFC版では刃の鎧を装備したキャラは後ろにいた方が良いですね。 |
||
FC | 40200 EXP | 後列攻撃、逃亡、ギラ |
10 G | F45.スー縁辺西部 F58.ネクロゴンドの洞窟(B4-B2F) F60.バラモスの城(1-2F) F68.マイラ西の塔(1-2F/5F) F71.メルキド東 F73.リムルダール F74.魔の島南部 F75.ゾーマ城(1-B1F) |
|
○ しあわせのくつ | ||
SFC | 40200 EXP | 後列攻撃、逃亡、ギラ |
10 G | S45.スー縁辺西部 S58.ネクロゴンドの洞窟(B1-3F) S60.バラモスの城 S68.ルビスの塔(1-2F/5F) S71.メルキド東 S73.リムルダール S74.魔の島南部 S75.ゾーマの城(1-B1F) S76.天界への通路(B3F/B5F) S77.天界の塔(内部2-4F) |
|
○ しあわせのくつ | ||
GBC | 40200 EXP | 後列攻撃、逃亡、ギラ |
10 G | 確認中 | |
= しあわせのくつ |
バーナバス | 一撃で倒せなければベホイミを使いますけど、ちょっと中途半端ですね。 守備力が高いわけでもなく、HPが高いわけでもなく。マホトーンを使って きますけど、こちらが呪文を使う必要はありませんね。 ベホイミを使われても気持ち戦闘が長引くだけで大きく時間を取られると いうこともなさそう。 |
|
FC | 235 EXP | マホトーン、ベホイミ |
42 G | F27.ムオル[夜] F28.ムオル北東部[夜] F41.エジンベア F46.アープの塔(3-5F) F53.世界樹 |
|
= たびびとのふく | ||
SFC | 235 EXP | マホトーン、ベホイミ |
42 G | S27.ムオル[夜] S28.ムオル北東部[夜] S41.エジンベア S46.アープの塔(3-5F) S53.世界樹 |
|
△ たびびとのふく | ||
GBC | 235 EXP | マホトーン、ベホイミ |
42 G | 確認中 | |
= たびびとのふく |
バブルスライム | たくさんで登場するので、集団呪文が使えるとかなりおいしいです。 集団呪文ならどれであってもまとめて退治できるので、アリアハンでの 稼ぎキャラと言えそうです。ただし、この時点での「どく」は危険なので、 毒消し草は準備しておきましょう。 |
|
FC | 12 EXP | 毒、逃亡 |
6 G | F5.ナジミの塔(1-3F) F6.アリアハン東部 F7.いざないの洞窟(B3F) | |
○ どくけしそう | ||
SFC | 16 EXP | 毒、逃亡 |
8 G | S5.ナジミの塔(1-3F) S6.アリアハン東部 S7.いざないの洞窟(B3F) | |
○ どくけしそう | ||
GBC | 16 EXP | 毒、逃亡 |
8 G | 確認中 | |
○ どくけしそう |
バラモス | 当面のボスですが、寝るわ、黙るわ、防御力も下がるわで もうやりたい放題です。でも炎にだけは気を付けましょう。 呪文を封じた後は、攻撃はパターン化し炎の回数が増加。 回復役がマホカンタを覚えていれば、呪文を封じるよりも そちらの方が良いかも。どちらにせよフバーハは必須です。 混乱させられたり飛ばされたりしたら、やりなおすべし。 |
|
FC | 12 EXP | 2回攻撃、ほのお(強) イオナズン、メラゾーマ、メダパニ、バシルーラ |
6 G | ||
○ どくけしそう | F60.バラモス城(B1F) | |
SFC | 16 EXP | 2回攻撃、激しい炎 イオナズン、メラゾーマ、メダパニ、バシルーラ |
8 G | ||
○ どくけしそう | S60.バラモス城 | |
GBC | 16 EXP | 2回攻撃、激しい炎 イオナズン、メラゾーマ、メダパニ、バシルーラ |
8 G | ||
○ どくけしそう | 確認中 |
バラモスエビル | 2体組に先制されると・・・弱いとホントに瞬殺喰らいます。 フバーハ・スクルトは必須。経験値は高めでも、強さを考え たら少なすぎかなー。戦闘では気を抜けないので割に合い ません。各種補助に回復を織り交ぜながら戦うことになる でしょう。攻撃呪文を試すような暇があったら回復しなけれ ばならないので・・・ |
|
FC | 登場しません | |
SFC | 7300 EXP | 2回攻撃、凍える吹雪、メラゾーマ、イオナズン |
150 G | S76.天界への通路(B1-B2F) S77.天界の塔(外周/2-5F) |
|
= ふしぎなきのみ | ||
GBC | 7300 EXP | 2回攻撃、凍える吹雪、メラゾーマ、イオナズン |
150 G | 確認中 | |
= ふしぎなきのみ |
バラモスソンビ | FC版は、そのとんでもないダメージに驚くこと請け合いですね。 SFC版以降はその超強力な通常攻撃がなんと2回もきます(^^; スクルトを何度か重ねがけしてようやく安心できる、と言ったところ。 HPがかなり多く攻撃力も強いのが特徴ですが、万全の防御態勢が 整えばただ殴るだけになりますね。 ※「はかいのつるぎ」「ちからのたね」を頂きました。 |
|
FC | 14300 EXP | とくになし |
15 G | F75.ゾーマの城(B5F) | |
△ コメント参照 | ||
SFC | 14300 EXP | 2回攻撃 |
115 G | S75.ゾーマの城(B5F) | |
= はかいのつるぎ | ||
GBC | 14300 EXP | 2回攻撃 |
115 G | 確認中 | |
△ はかいのつるぎ |
バラモスブロス | 激しい炎×3は合掌もの。イオナズン×3もかなり危険。 マホトーンも効きますが、かけるかかけないかは微妙。もし 効いてしまえば激しい炎を連発することになります。呪文を 軽減できるならマホトーンはしない方が良いでしょう。どちら にせよフバーハは必須です。HPは若干低めなのが救い。 長期戦は危険なので短期決戦がいいですね。 |
|
FC | 12200 EXP | 2回攻撃、ほのお(強)、イオナズン |
450 G | F75.ゾーマの城(B5F) | |
△ なげきのたて | ||
SFC | 13500 EXP | 3回攻撃、激しい炎、イオナズン |
450 G | S75.ゾーマの城(B5F) | |
△ なげきのたて | ||
GBC | 13500 EXP | 3回攻撃、激しい炎、イオナズン |
450 G | 確認中 | |
△ なげきのたて |
バリイドドッグ | 4匹で登場し一斉にルカナンを掛けられるとかなりつらいですね。強さの 割には稼げません。この時期は経験値よりもG稼ぎがしたいはず。Gはもう ちょっと欲しかったですね。数が少ないとなんてことはないのですが、一緒 に「さまようよろい」あたりがいたりすると目も当てられない感じ。 |
|
FC | 53 EXP | ルカナン |
14 G | F11.ノアニール[夜] F12.ノアニール西の洞窟(全層) F13.アッサラーム F17.ポルトガ F33.ランシール |
|
△ かしこさのたね | ||
SFC | 53 EXP | ルカナン |
14 G | S11.ノアニール[夜] S12.地底の湖(全層) S13.アッサラーム S17.ポルトガ S33.ランシール |
|
△ かしこさのたね | ||
GBC | 53 EXP | ルカナン |
14 G | 確認中 | |
△ かしこさのたね |
バルログ | どんな状態からでも一気に死んでしまうザラキってやっぱり怖いです。 HPはそれほど高くないのでそそくさと倒しておきましょう。打撃攻撃のみで 十分ですかね。実際にそそくさと倒せるので、カモと勘違いしそうになったり するかもしれませんね。とくにSFC版以降ではそれほど死ななくなったので、 なおのこと。 |
|
FC | 3270 EXP | ザラキ |
80 G | F75.ゾーマの城(B1-B4F) | |
○ ふしぎなぼうし | ||
SFC | 3270 EXP | ザラキ |
80 G | S75.ゾーマの城(1-B4F) S76.天界への通路(B4F) | |
○ ふしぎなぼうし | ||
GBC | 3270 EXP | ザラキ |
80 G | 確認中 | |
○ ふしぎなぼうし |
ハンターフライ | HPは低めなので一気に倒してしまいましょう。でも先制されると一斉に ギラが降ってくるのでかなり痛いです。HP・攻撃力・守備力のいずれにして もほどでもないのですが・・・。やっぱりギラがなぁ・・・ ギラ系は確実ではないので、それがまた面倒なところ。この時点で有効な 集団呪文はないということになります。ヒャドで一体ずつか打撃でどうぞ。 |
|
FC | 98 EXP | 逃亡、ギラ |
25 G | F18.ノルドの洞窟東口 F19.バハラタ北部 F20.バハラタ西部 F21.バハラタ東部 F22.バハラタ東の洞窟(B1F) F25.ガルナの塔(1F) F38.地球のへそ(B1-B2F) |
|
○ みかわしのふく | ||
SFC | 98 EXP | 逃亡、ギラ |
25 G | S18.ノルドの洞窟東口 S19.バハラタ北部 S20.バハラタ西部 S21.バハラタ東部 S22.ひとさらいのアジト(B1F) S38.地球のへそ(B1-B2F) |
|
○ みかわしのふく | ||
GBC | 98 EXP | 逃亡、ギラ |
25 G | 確認中 | |
○ みかわしのふく |
パンドラボックス | GB版おまけダンジョンで登場 人食い箱の攻撃力と、MP切れしないミミックを合わせたような感じ。 あれ、それって・・・(^^; |
|
FC | 登場しません | |
SFC | 登場しません | |
GBC | 6000 EXP | マホトラ、ザラキ、2回攻撃 |
400 G | GB版おまけダンジョンで登場 | |
= いかりのタトゥー |
バンパイア | ヒャドは20前後のダメージが飛んで来ます。HPが20を割っているなら 要防御です。無理をしやすい序盤は、けっこう20を下回っていたりします よね。それさえ注意すれば普通に打撃で十分倒せますね。マホトーンなど も使う必要はなさそうです。ほかの連中と登場したからといって、先でも 後でも気にしないでいいくらい。 |
|
FC | 61 EXP | ヒャド、逃亡 |
19 G | F12.ノアニール西の洞窟(全層) F13.アッサラーム[夜] 17.ポルトガ[夜] F33.ランシール |
|
△ ラックのたね | ||
SFC | 61 EXP | ヒャド、逃亡 |
25 G | S12.地底の湖(全層) S13.アッサラーム S17.ポルトガ[夜] S33.ランシール |
|
○ ラックのたね | ||
GBC | 61 EXP | ヒャド、逃亡 |
25 G | 確認中 | |
○ ラックのたね |
ビッグホーン | 意外とこの甘い息で眠らされてしまいます。でも、攻撃力自体はたいした ことはないので、眠らされてもあまり気にならないとか。他に強い連中を引き 連れてくることもないですし。ただ、ちょっとHPはありますかね。 ギラ系の呪文はいまいち効果がないので結局は打撃中心で倒すことに。 |
|
FC | 353 EXP | 甘い息 |
58 G | F42.スー F43.スー縁辺東部 F44.スー北部 F45.スー縁辺西部 F46.アープの塔(1-2F) F47.グリンラッド |
|
= せいすい | ||
SFC | 353 EXP | 甘い息 |
68 G | S42.スー S43.スー縁辺東部[夜] S44.スー北部 S45.スー縁辺西部 S46.アープの塔(1-2F) S47.グリンラッド |
|
△ せいすい | ||
GBC | 353 EXP | 甘い息 |
68 G | 確認中 | |
= せいすい |
ヒートギズモ | FC版でよく見かける5匹組はかなり大変ですね。先制されて炎を吐かれ ると大変です。DQ2のドラゴンフライ、といえば・・・そこまで凶悪じゃないか。 当然のごとくギラ系はあまり効きません。ヒャドでも不十分なので、やっかい なことこの上なしなんです。生息範囲が狭いし、通過だけの地域というのが 救いですね。 |
|
FC | 105 EXP | ほのお(弱) |
28 G | F18.ノルドの洞窟東口 F19.バハラタ北部 | |
= ラックのたね | ||
SFC | 105 EXP | 火の息 |
28 G | S18.ノルドの洞窟東口 S19.バハラタ北部 | |
△ ラックのたね | ||
GBC | 105 EXP | 火の息 |
28 G | 確認中 | |
△ ラックのたね |
ひとくいが | それほど毒は仕掛けてはきませんが、ちょっと攻撃力があります。という ことで、「バリイドドッグ」がいる場合には注意が必要ですね。マヌーサを かけられた上で仲間まで呼ばれるとかなり面倒になるので、さっさと退治 しましょう。 そこまでHPはないので打撃だけでも苦労すると言うことはないはず。 |
|
FC | 55 EXP | 毒、仲間を呼ぶ、逃亡、マヌーサ |
15 G | F12.ノアニール西の洞窟(B3-B4F) F14.イシス東部 F15.イシス西部[昼] |
|
△ どくばり | ||
SFC | 55 EXP | 毒、仲間を呼ぶ、逃亡、マヌーサ |
15 G | S12.地底の湖(B3-B4F) S14.イシス東部 S15.イシス西部 | |
△ どくばり | ||
GBC | 55 EXP | 毒、仲間を呼ぶ、逃亡、マヌーサ |
15 G | 確認中 | |
△ どくばり |
ひとくいばこ | 攻撃力高すぎ(^^; 痛恨はふつーに3桁が飛んで来ます。先制されて 甘い息を吐かれると全滅が・・・まぁ、ピラミッドでは誰しもが通る洗礼です かね。(笑) 呪文はほとんど効きませんので、味方への補助系呪文だけでしのいで ください。・・・っても、しのげないか(^^; |
|
FC | 137 EXP | 甘い息、痛恨の一撃 |
25 G | F16.ピラミッド(1F) F22.バハラタ東の洞窟(B1F) F25.ガルナの塔(3F) F46.アープの塔(5F) |
|
= ひのきのぼう | ||
SFC | 137 EXP | 甘い息、痛恨の一撃 |
60 G | S16.ピラミッド(1F) S22.ひとさらいのアジト(B1F) S46.アープの塔(5F) |
|
× 未入手 | ||
GBC | 137 EXP | 甘い息、痛恨の一撃 |
60 G | 確認中 | |
未入手 |
ヒドラ | 炎を二回吐くのでちょっとわずらわしいけど、宝箱として世界樹の 葉を落とします。落とす奴らの中では一番落としやすいかな。 もっとたくさん出てきているかと思いきや、ことのほか生息範囲は 狭かったりします。一度にたくさん登場することはないので、集中打 でこともなげに倒せるはず。小細工をするより攻撃を集めましょう。 |
|
FC | 3090 EXP | 2回攻撃、ほのお(並) |
75 G | F65.ラダトーム北の洞窟(B2-B3F) F74.魔の島南部 F75.ゾーマの城(1F) |
|
△ せかいじゅのは | ||
SFC | 3090 EXP | 2回攻撃、燃えさかる火炎 |
75 G | S65.魔王の爪痕(全層) S74.魔の島南部 | |
△ せかいじゅのは | ||
GBC | 3090 EXP | 2回攻撃、燃えさかる火炎 |
75 G | 確認中 | |
= せかいじゅのは |
ひょうがまじん | 不思議な帽子を狩っても良いですが、あまり効率は良くないですかね。 別に上の世界では必要になりませんからねぇ。って下でも必要は・・・(笑) 稲妻の剣にいかづちの杖では少し足りないのが小憎らしいですね。 登場場所が限定されるので、レベル上げや宝箱目当てなど目的を持って 出会っているはずなので、お好みでどうぞ。 |
|
FC | 405 EXP | 甘い息、ふぶき(弱) |
54 G | F37.レイアムランド F47.グリンラッド F59.ネクロゴンド | |
△ ふしぎなぼうし | ||
SFC | 405 EXP | 甘い息、冷たい息 |
74 G | S37.レイアムランド[夜] S47.グリンラッド S59.ネクロゴンド | |
△ ふしぎなぼうし | ||
GBC | 405 EXP | 甘い息、冷たい息 |
74 G | 確認中 | |
= ふしぎなぼうし |
フロストギズモ | 吹雪だと安心なのですが、集団ヒャダルコは危険きわまりないですね。 ただし、相手はしやすい、と。集団で出てきた場合(よく見かけるけど)には 稲妻の剣&いかづちの杖で対応しましょう。それだけで十分。先制されな ければカモですかね。先制されると酷い目に遭いますが。 ※「諸刃の剣」と「吹雪の剣」を頂きました |
|
FC | 1070 EXP | ヒャダルコ、ふぶき(弱) |
68 G | F57.ネクロゴンド東部 F58.ネクロゴンドの洞窟(B5/B2-B1) F59.ネクロゴンド F61.アレフガルド海域 |
|
△ コメント参照 | ||
SFC | 1070 EXP | ヒャダルコ、冷たい息 |
68 G | S57.ネクロゴンド東部 S58.ネクロゴンドの洞窟(2-4F) S59.ネクロゴンド S61.アレフガルド海域 |
|
◎ すごろくけん | ||
GBC | 1070 EXP | ヒャダルコ、冷たい息 |
68 G | 確認中 | |
= すごろくけん |
フロッガー | 後列狙いをしてくる初めての敵。不安なら後列のキャラは防御させていま しょう。「いっかくうさぎ」と並び宝箱をよく落とします。序盤の薬草稼ぎには もってこい。経験値がもう少し多ければ経験値稼ぎにも使えるのですが、 ちょっと物足りない。ゴールドもちょっと物足りない。ということで、結局薬草 稼ぎがいちばんなのかな。 |
|
FC | 11 EXP | 後列攻撃、防御、逃亡 |
3 G | F5.ナジミの塔(B1-3F) F6.アリアハン東部 | |
◎ やくそう | ||
SFC | 12 EXP | 後列攻撃、防御、逃亡 |
5 G | S5.ナジミの塔(全層) S6.アリアハン東部 | |
◎ やくそう | ||
GBC | 12 EXP | 後列攻撃、防御、逃亡 |
5 G | 確認中 | |
◎ やくそう |
ベビーサタン | 攻撃手段は多彩ですが・・・なんにしても、吹雪だけは本物ですからね。 普通に打撃だけで十分です。何も心配はいりません。大丈夫です。安心 してください。多少手間でも攻撃呪文を使ってまで退治する要はないかと。 宝箱の中身がかなりグレードアップしましたねぇ。 |
|
FC | 100 EXP | ふぶき(弱)、逃亡、イオナズン、ザラキ、メガンテ |
25 G | F13.アッサラーム[夜] F26.ムオル南西部 F27.ムオル F28.ムオル北東部 F38.地球のへそ(B1-B2F) |
|
△ みずでっぽう | ||
SFC | 100 EXP | 冷たい息、逃亡、イオナズン、ザラキ、メガンテ |
45 G | S13.アッサラーム[夜] S26.ムオル南西部 S27.ムオル S28.ムオル北東部 S38.地球のへそ(B1-B2F) |
|
△ いのりのゆびわ | ||
GBC | 100 EXP | 冷たい息、逃亡、イオナズン、ザラキ、メガンテ |
45 G | 確認中 | |
× いのりのゆびわ |
ベホマスライム | 「ホイミスライム」のホイミほどベホマを唱えることはないようです。それ 以前に、マホトーンが効きます。心配なら封じてしまうのも手でしょう。 加えて、攻撃力もないのに攻撃をしてきます。ということで、安心して放置 できます。 |
|
FC | 278 EXP | ベホマ |
28 G | F41.エジンベア F51.サマンオサ南の洞窟(B1-B2F) F57.ネクロゴンド東部 F59.ネクロゴンド |
|
= スタミナのたね | ||
SFC | 278 EXP | ベホマ |
38 G | S41.エジンベア S51.ラーの洞窟(B1-B2F) S57.ネクロゴンド東部 S59.ネクロゴンド |
|
△ スタミナのたね | ||
GBC | 278 EXP | ベホマ |
38 G | 確認中 | |
= スタミナのたね |
ヘルコンドル | バシルーラは凶悪ですよぉ。飛ばされたらアリアハンヘGo!あまり呪文 も効かないのでバシルーラを唱えられてしまいがち。速攻で倒したいけど、 結構HPもあってなかなか思うようにいかないんですよね。 戦闘時はバシルーラに怯えながら(効かないことを祈りつつ)打撃、って パターンになってしまうのかなぁ。 |
|
FC | 367 EXP | バシルーラ |
61 G | F29海洋 F35.内海 F36.極海 F37.レイアムランド F42.スー F43.スー縁辺東部 F46.アープの塔(5F) F52.ルザミ |
|
= みかわしのふく | ||
SFC | 367 EXP | バシルーラ |
71 G | S29.海洋 S35.内海 S37.レイアムランド S42.スー S43.スー縁辺東部 S46.アープの塔(5F) S52.ルザミ |
|
◎ すごろくけん | ||
GBC | 367 EXP | バシルーラ |
71 G | 確認中 | |
= すごろくけん |
ポイズントード | 毒を喰らう前にやっつけましょう。気のせいかも知れないけれど、「どくばり」 でよく急所を突くような気がします。ただの気のせいかなぁ。ギラを習得済み なら、それでたいてい倒せますね。ないならみんなで地道に打撃。なんなら ヒャドで一体をつぶすってのもあるかも。 ってか、生息範囲はかなり限られてますね。 |
|
FC | 20 EXP | 毒、逃亡 |
9 G | F8.ロマリア | |
○ どくけしそう | ||
SFC | 20 EXP | 毒、逃亡 |
9 G | S8.ロマリア | |
○ どくけしそう | ||
GBC | 20 EXP | 毒、逃亡 |
9 G | 確認中 | |
= どくけしそう |
ホイミスライム | 攻撃力の低い状態で出会うとエンドレスにはまります・・・MP無限大の 恐怖・・・。ほかにもいろんな場所で登場しますので、目にする機会は非常 に多いですね。もっともアリアハン以外の場所で出会っても、どうということ もないですけどね。 FC版のガルナの塔では低確率ながら8体編成に出会えます。 |
|
FC | 21 EXP | ホイミ |
5 G | F6.アリアハン東部 F13.アッサラーム[夜] F17.ポルトガ F18.ノルドの洞窟東口[夜] F19.バハラタ北部 F25.ガルナの塔(2-3F) F30.テドン北部 F62.ラダトーム南西部 さまようよろい[仲] スライムつむり[仲] |
|
△ ちからのたね | ||
SFC | 24 EXP | ホイミ |
8 G | S6.アリアハン東部 S13.アッサラーム[夜] S17.ポルトガ S18.ノルドの洞窟東口[夜] S19.バハラタ北部 S25.ガルナの塔(2-3F) S30.テドン北部 S62.ラダトーム南西部 さまようよろい[仲] スライムつむり[仲] |
|
△ ちからのたね | ||
GBC | 24 EXP | ホイミ |
8 G | 確認中 | |
△ ちからのたね |
ほうおう | 呪文ばかりやってくれると楽ですが、とにかく飛ばされないように。とは いえバシルーラは注意しようがないですかね(^^; 攻撃力はかなりあります。ここいらの標準からすると、まさに標準。弱くは ない、と。効くかどうかわからない呪文をかけるよりはバイキルトで殴った方 が早いですね。 |
|
FC | 登場しません | |
SFC | 3700 EXP | バシルーラ、ベホマラー |
130 G | S77.天界の塔(外周/2-5F) | |
= せかいじゅのは | ||
GBC | 3700 EXP | バシルーラ、ベホマラー |
150 G | 確認中 | |
= せかいじゅのは |
ボストロール | FC版では後にザコとしても登場し、ボス扱いなHPには 気をつけましょう。やたら回復するんです。 SFC版では、反則的な攻撃力の上にルカナンまで使い、 2回攻撃までするようになり、ここだけの登場は助かります。 リメイクで非常に強くなったモンスターの筆頭。 らいじんのけんはFC版の特権かしらね。 |
|
FC | 2500 EXP | 痛恨の一撃 |
105 G | F50.サマンオサ[夜] F66.ラダトーム北東部 F69.ドムドーラ F70.メルキド西 |
|
△ らいじんのけん | ||
SFC | 2500 EXP | 2回攻撃、痛恨の一撃、ルカナン |
105 G | S50.サマンオサ[夜] | |
△ ちからのたね | ||
GBC | 2500 EXP | 2回攻撃、痛恨の一撃、ルカナン |
105 G | 確認中 | |
△ ちからのたね |
ホロゴースト | 即死系は成功率が低いのが救いですが、やはり脅威。ザキもザラキも 嫌ですが、判定回数の多いザラキの方が嫌かなぁ・・・。 マホトーンも効きは今ひとつなので、出てきたら速攻で。 4体組での登場もままありますが、諦めるかダメもとマホトーンかで。 |
|
FC | 1040 EXP | ザキ、ザラキ |
42 G | F58.ネクロゴンドの洞窟(B4-B2F) F60.バラモスの城(1-2F) F61.アレフガルド海域 F63.岩山の洞窟 |
|
△ いのちのいし | ||
SFC | 1040 EXP | ザキ、ザラキ |
42 G | S58.ネクロゴンドの洞窟(B1-3F) S60.バラモスの城 S61.アレフガルド海域 S63.岩山の洞窟 |
|
◎ すごろくけん | ||
GBC | 1040 EXP | ザキ、ザラキ |
42 G | 確認中 | |
◎ すごろくけん |
ホワイトライオン | GB版おまけダンジョンで登場 ラゴンヌと良い勝負? |
|
FC | 登場しません | |
SFC | 登場しません | |
GBC | 3500 EXP | マヒャド、ベホマ |
140 G | GB版おまけダンジョンで登場 | |
= かしこさのたね |
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行