モンスターリスト −タ行−

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行

 
だいおうイカ  HPが高いのでまとめて倒すのは難しいけど、これと言って攻撃力
もあるわけでもなし。さっさと倒したいという人は、ザラキでどうぞ。
とはいえ、ザラキが使えるレベルなら打撃でも十分とか。
 海に出たら最初に出てくる強めの敵、といった位置づけですかね。
初めのうちは単体での登場が多いので、ちゃんと配慮されています。
FC 355 EXP 痛恨の一撃
70 G F29.海洋 F36.極海
○ いのちのきのみ
SFC 355 EXP 痛恨の一撃
90 G S29.海洋 S36.極海
○ いのちのきのみ
GBC 355 EXP 痛恨の一撃
90 G 確認中
○ いのちのきのみ
 
だいおうガマ  先制されない限りは何も問題ないはずです。ラリホーは先制されてこそ
恐ろしい。多少残るけどベギラマで程良くさばけます。
 SFC版では市販されていないので、とげのムチを量産したい方はこいつ
から。量産してどうするんだって話はなきにしもあらず。
FC 70 EXP ラリホー
23 G F16.ピラミッド(全層) F39.ジパング F40.ジパングの洞窟(B1F)
△ とげのむち
SFC 70 EXP ラリホー
23 G S16.ピラミッド(全層) S39.ジパング S40.おろちの洞窟(B1F)
△ とげのむち
GBC 70 EXP ラリホー
23 G 確認中
○ とげのむち
 
だいまじん  「マドハンド」に呼ばれて登場するつよ〜い救援。もう少し
経験値が欲しいところですかね。まぁ、増えたとしても稼ぎ
相手にはしづらいですが。この攻撃力で二回攻撃でしかも
後列狙いは知能犯ですな。痛恨もあるのでパーティ全員が
気が抜けません。手っ取り早く倒したいなら50%程度効果
のあるザキ系で。じっくりいきたい人はラリホーで。優越感に
浸りたい人はメダパニでどうぞ。
FC 2500 EXP 2回攻撃、痛恨の一撃、後列攻撃
150 G F75.ゾーマの城(1F/B2-B4F)
マドハンド[仲]
△ らいじんのけん
SFC 2500 EXP 2回攻撃、痛恨の一撃、後列攻撃
150 G S75.ゾーマの城(1F/B2-B4F)
マドハンド[仲]
○ らいじんのけん
GBC 2500 EXP 2回攻撃、痛恨の一撃、後列攻撃
150 G 確認中
= らいじんのけん
 
ダークトロル  この手の敵がバイキルトを使うとは、何とも時代を感じます。
宝箱も頭が冴える本ときたもんです。なんともはや。
 ザキで倒せるといいのですが、痛恨が来ると合掌・・・。
ラリホーやマヌーサがうまく効けばいいのですが、確実では
ないので、こちらもバイキルトやスクルトなどで応戦するのが
一番かと。
FC 登場しません
SFC 3700 EXP バイキルト、痛恨の一撃
63 G S76.天界への通路(B1-B3F/B5F/闘技場
S77.天界の塔(外周/2-5F)
= あたまがさえるほん
GBC 3700 EXP バイキルト、痛恨の一撃
63 G 確認中
= あたまがさえるほん
 
ダースギズモ GB版おまけダンジョンで登場
FC 登場しません
SFC 登場しません
GBC 3200 EXP はげしいほのお
100 G GB版おまけダンジョンで登場
= ふしぎなきのみ
 
ダースドラゴン DQ1から登場する由緒あるドラゴンの最上位種。
ラリホーは使わないんですか?(こら)
FC 登場しません
SFC 登場しません
GBC 4500 EXP はげしいほのお
220 G GB版おまけダンジョンで登場
= ちからのたね
 
ダースリカント  ザラキが非常によく効くので、強さの割にかなり倒しやすい部類に
入ります。そのほか各種ダメージ系呪文も有効だったりします。
 痛恨の一撃もよくやってきますが、メダパニなども効くので色々と
利用できます。倒しやすさの割に経験値を持っているので、レベル
上げにはもってこいです。
FC 2080 EXP 痛恨の一撃、逃亡
120 G F63.岩山の洞窟(全層) F68.マイラ西の塔(5F)
F71.メルキド東 72.リムルダール南部 F73.リムルダール
△ すばやさのたね
SFC 2080 EXP 痛恨の一撃、逃亡
130 G S63.岩山の洞窟(全層) S68.ルビスの塔(5F)
S71.メルキド東 S72.リムルダール南部 S73.リムルダール
○ すばやさのたね
GBC 2080 EXP 痛恨の一撃、逃亡
130 G 確認中
○ すばやさのたね
 
デスジャッカル  マヌーサをかけられるとちょっとやっかいですね。その状態で仲間を呼ば
れるとなおやっかいです。初めて出会う頃はそれなりに攻撃力もあるので、
ダメージが大きく、できれば長期戦は避けたいところです。特にこの界隈は
やっかいな奴が他にもいるので・・・。
 慣れてくると稼ぎキャラになるのですが。
FC 95 EXP 仲間を呼ぶ、マヌーサ
20 G F18.ノルドの洞窟東口 F19.バハラタ北部
F20.バハラタ西部 F21.バハラタ東部
= いのちのきのみ
SFC 95 EXP 仲間を呼ぶ、マヌーサ
20 G S18.ノルドの洞窟東口 S19.バハラタ北部
S20.バハラタ西部 S21.バハラタ東部
△ いのちのきのみ
GBC 95 EXP 仲間を呼ぶ、マヌーサ
20 G 確認中
△ いのちのきのみ
 
デスストーカー  硬く強い攻撃を仕掛けてきますけど、経験値も多く仲間を呼んだり
するので経験値稼ぎには良かったりします。が、登場範囲は非常に
狭く、なおかつ滅多に行かない場所なので、出会わない可能性の方
が高いんですね、これが。
 FC版ではバハラタの「カンダタ」と同じグラフィック・・・
FC 940 EXP 仲間を呼ぶ、痛恨の一撃
42 G F55.竜の女王の城
= てつのおの
SFC 940 EXP 仲間を呼ぶ、痛恨の一撃
42 G S55.竜の女王の城
△ てつのおの
GBC 940 EXP 仲間を呼ぶ、痛恨の一撃
42 G 確認中
= てつのおの
 
デスフラッター  早いわ2回突っついてくるわで結構鬱陶しいですね。ことアニメーションを
すると。ちょっと攻撃力がありますかね?後衛がつっつかれるとやばいことに
なるかも。すばやさのたねを狩るには程よいですか。ただし、もっと落としや
すい奴はいるけれど。
 ギラでたいてい死んでくれますが、多少残るのがやっかいなんですよねぇ。
FC 45 EXP 2回攻撃
15 G F11.ノアニール F17.ポルトガ[昼]
△ すばやさのたね
SFC 45 EXP 2回攻撃
22 G S11.ノアニール S17.ポルトガ
○ すばやさのたね
GBC 45 EXP 2回攻撃、逃亡
22 G 確認中
○ すばやさのたね
 
デッドペッカー  2回攻撃をルカナン&攻撃と組み合わせてくる最初の敵ですかね。ただし、
もともとの攻撃力自体がたいしたことがないのでルカナンにかかろうが、そう
大きな問題はなし。ただ、先制されて4連続ともなると状況は変わります。
 たいていのダメージ系の呪文が効果がありますのでさっさとやっつけちゃい
ましょう。どうしてもGBC版の色になじめないんですよねぇ・・・
FC 228 EXP 2回攻撃、ルカナン
37 G F27.ムオル F28.ムオル北東部 F30.テドン北部
△ すばやさのたね
SFC 228 EXP 2回攻撃、ルカナン
37 G S27.ムオル S28.ムオル北東部 S30.テドン北部
○ すばやさのたね
GBC 228 EXP 2回攻撃、ルカナン
37 G 確認中
○ すばやさのたね
 
デビルウィザード  攻撃・回復・補助を巧く使う正統派の魔法使いですね。単独での登場時は
ともかく、何かのお供で登場したときにはきっと困らせてくれると思います。
それでも「エビルマージ」ほど絶望的な状況にはならないはずですね。
 特に有効な倒し方もないので集中打で先にやっつけるのがよいかと。
FC 登場しません
SFC 4300 EXP イオナズン、バイキルト、マホトーン、ルカナン、ベホマ、ザオリク
210 G S76.天界への通路(B1-B2F/B4F) S77.天界の塔(外周/2-5F)
○ いのりのゆびわ
GBC 4300 EXP イオナズン、バイキルト、マホトーン、ルカナン、ベホマ、ザオリク
210 G 確認中
= いのりのゆびわ
 
デーモンソード  この付近ではこいつらが出てくると安心できます。弱い部類ですね。
でも、他の敵に比べて弱いだけで、その攻撃力は並大抵ではないで
す。とりわけ集中攻撃は危険。この攻撃力で3体から集中攻撃されて
しまうと、300程度ならあっという間に持って行かれますので。焼け付く
息で麻痺させられても、攻撃手が足りず厳しい戦いを強いられることに
なりますかね。
FC 登場しません
SFC 2800 EXP 2回攻撃、やけつくいき、集中攻撃
52 G S76.天界への通路(B3-B5F) S77.天界の塔(外周/2-5F)
△ もろはのつるぎ
GBC 2800 EXP 2回攻撃、やけつくいき、集中攻撃
52 G 確認中
= もろはのつるぎ
 
テンタクルス  HPが多い上にそこそこな攻撃力での2回攻撃はかなり脅威です。
経験値が多めなのは良いですけどね。手早く倒したいのであれば、
ザラキがお勧め。かなりの確率で効きます。打撃だけではなかなか
倒せないので各種ダメージ系呪文を有効活用しましょう。それが
なければ・・・耐えるしかないですね。(笑)
FC 1280 EXP 2回攻撃
100 G F36.極海 F56.幽霊船 F61.アレフガルド海域
△ ぶとうぎ
SFC 1280 EXP 2回攻撃
120 G S36.極海 S56.幽霊船 S61.アレフガルド海域
△ ぶとうぎ
GBC 1280 EXP 2回攻撃
120 G 確認中
= ぶとうぎ
 
てんのもんばん  見た目通り(以上?)の攻撃力を発揮してくれます。加えて
見た目通りのかなり高いHPを誇るので、巧くザラキが効けば
楽になるのですが、動く石像や大魔神ほどには効いてくれま
せん。おとなしくスクルトやバイキルトで対抗した方が良いかも
しれませんね。
 それよか、攻撃時の効果音(どしーん)がすばらしくイメージを
膨らませてくれますね (^^;
FC 登場しません
SFC 8500 EXP 痛恨の一撃
150 G S77.天界の塔(外周/2-5F)
○ いかりのタトゥー
GBC 8500 EXP 痛恨の一撃
130 G 確認中
= いかりのタトゥー
 
どくイモムシ  とにかくただひたすら毒毒してます(^^; 何をやっても「どく」がつきまといま
す。守備力はないに等しいので、毒を食らう前にさっさと倒しちゃいましょう。
とはいえ、思ったよりHPはあるので、期待したほど早くは倒せないのですが。
それでも、時間をかけると毒になるだけなので、速攻がイチバン。
FC 47 EXP 毒、毒の息
20 G F10.シャンパーニの塔(3F-4F) F11.ノアニール F13.アッサラーム
◎ どくけしそう
SFC 47 EXP 毒、毒の息
20 G S10.シャンパーニの塔(3-5F) S11.ノアニール S13.アッサラーム
◎ どくけしそう
GBC 47 EXP 毒、毒の息
20 G 確認中
◎ どくけしそう
 
どくどくゾンビ  「くさったしたい」の毒漬け版。いちいち毒を治していても仕方ないですねぇ。
この頃になると毒にかかったとしても全然気にならないですしね。
 「くさったしたい」ばりに身を守っていたり様子を見たりしていますが、時々
自分より遙かに強いゾンビマスターを呼んでみたりします。HPもかなり高い
ため、あっさり倒す手段もなく、あんまり相手をしたくない手合いであります。
FC 368 EXP 助けを呼ぶ(ゾンビマスター)、毒、毒の息、身を守っている
25 G F42.スー F44.スー北部 F45.スー縁辺西部 F46.アープの塔(1-2F)
○ どくけしそう
SFC 368 EXP 助けを呼ぶ(ゾンビマスター)、毒、毒の息、身を守っている
25 G S42.スー S44.スー北部 S45.スー縁辺西部 S46.アープの塔(1-2F)
△ どくけしそう
GBC 368 EXP 助けを呼ぶ(ゾンビマスター)、毒、毒の息、身を守っている
25 G 確認中
= どくけしそう
 
ドラゴン  DQで言う所の正統派ドラゴンです。やっぱりFC版が一番可愛いなぁ(こら)
炎を吐いたり「ごくらくちょう」を呼んだりしますが、マヒャドでほぼ一掃されて
しまうのがちょいと悲しい。倒しやすさの割には経験値は稼げますかね。
 攻撃力は割とあるのですが、攻撃より炎を吐く方が多いかな。ドラゴラムで
変身するのはこいつのようで、守備力/素早さはこ奴と同じになるみたい。
FC 2600 EXP ほのお(並)、助けを呼ぶ(ごくらくちょう)
107 G F68.マイラ西の塔(5F) F74.魔の島南部 F75.ゾーマ城(1-B1F)
△ スタミナのたね
SFC 2600 EXP 燃えさかる火炎、助けを呼ぶ(ごくらくちょう)
107 G S68.ルビスの塔(5F) S74.魔の島南部 S75.ゾーマの城(1-B1F)
S76.天界への通路(B1-B2F)
○ スタミナのたね
GBC 2600 EXP 燃えさかる火炎、助けを呼ぶ(ごくらくちょう)
107 G 確認中
○ スタミナのたね
 
ドラゴンゾンビ  HPは300オーバーでベギラゴン3発でも足りない・・・。3体で登場
してきたら、逃げた方がいいかも。SFC版では二人ほど鉄球を持って
いたら打撃で十分なのですが、なかなかそうはいかないですかね。
吹雪は厳しいですが、対策を取るほどのことでもないかと。
 登場がダンジョン深部なので、経験値稼ぎとして倒すことはあまり
ないのかな。
FC 3500 EXP ふぶき(弱)、ふぶき(並)、痛恨の一撃
53 G F75.ゾーマ城(B2-B4F) 
△ ちからのたね
SFC 3500 EXP 冷たい息、凍りつく息、痛恨の一撃
53 G S75.ゾーマの城(B2-B5F) S76.天界への通路(B1-B2F/B4F)
△ ちからのたね
GBC 3500 EXP 冷たい息、凍りつく息、痛恨の一撃
53 G 確認中
○ ちからのたね
 
ドルイド  とにかくバギを連発します。そそくさと倒しても良し、呪文を封じても良し。
覚え立てでまだ使ったことがないなら、勇者にアストロンを使わせてみるのも
おもしろいかも。バギの唱えすぎでそのうちMP切れを起こしますので。
 出現範囲が非常に狭いですが、出会う確率はかなり高いですね。
FC 82 EXP バギ
25 G F17.ポルトガ
= ラックのたね
SFC 82 EXP バギ
35 G S17.ポルトガ
○ ラックのたね
GBC 82 EXP バギ
35 G 確認中
○ ラックのたね
 
トロル  HPの多さと痛恨の一撃は脅威ですが、登場がボストロール
の後。このため少々見劣りがしますかね。
 たいていの呪文はそれなりに効果があるけど、確実なのは
味方への補助呪文。でもバイキルトを使うまでもないかな。
スクルト1回で十分かな?
 FC版はでかいよねぇ、やっぱり。そりゃ2体しか並ばないわ。
FC 1030 EXP 痛恨の一撃
105 G F57.ネクロゴンド東部 F58.ネクロゴンドの洞窟(B4-B3F)
○ こんぼう
SFC 1030 EXP 痛恨の一撃
105 G S57.ネクロゴンド東部 S58.ネクロゴンドの洞窟(B1-1F)
○ こんぼう
GBC 1030 EXP 痛恨の一撃
105 G 確認中
= こんぼう
 
トロルキング  なによりバシルーラで飛ばされないようにしましょうね(^^;
雷神の剣はこいつから頂くのが楽ですかね、倒しやすいし。
 ヒャド系やバギ系なら確実にダメージを与えられるので、
呪文を使うならマヒャドかバギクロスか。飛ばされたくない
人は魔王の爪痕でどうぞ。あそこなら呪文を怖がる必要は
ありませんしね。
FC 3050 EXP 痛恨の一撃
120 G F65.ラダトーム北の洞窟(B2-B3F)
F74.魔の島南部 F75.ゾーマ城(1-BF)
○ らいじんのけん
SFC 3050 EXP 痛恨の一撃
120 G S65.魔王の爪痕(全層)
S74.魔の島南部 S75.ゾーマの城(1-B1F)
○ らいじんのけん
GBC 3050 EXP 痛恨の一撃
120 G 確認中
○ らいじんのけん

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行