ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行
さそりばち | HPは低いけど仲間を呼びます。アリアハンでは少々攻撃力があるうちに 入ります。メラで死ぬこともあるかな?という程度なので、打撃で十分です。 SFC版以降、割と経験値を持っている部類に入るため、仲間を呼ばせて 稼ぐのもアリですかね。ターン始めに4体いると仲間を呼ばなくなるので、 若干手間ですけれど。 |
|
FC | 8 EXP | 仲間を呼ぶ、逃亡 |
4 G | F5.ナジミの塔(3F) F6.アリアハン東部 F7.いざないの洞窟(B2F) | |
△ ラックのたね | ||
SFC | 14 EXP | 仲間を呼ぶ、逃亡 |
6 G | S5.ナジミの塔(3F) S6.アリアハン東部 S7.いざないの洞窟(B2F) | |
△ ラックのたね | ||
GBC | 14 EXP | 仲間を呼ぶ、逃亡 |
6 G | 確認中 | |
△ ラックのたね |
サタンパピー | 2回攻撃に強力な攻撃呪文に全体回復に逃亡に宝箱はレア、と多彩な奴 です。メラゾーマ×2は非常に強烈ですが、HP自体はそれほどでもないので 呪文を唱えられる前に退治してしまいましょう。補助をあれこれかけるよりも、 打撃が早いです。効く/効かないで一喜一憂するのも無駄ですし。 呪文の効かないところで登場する分にはカモなんですけれどねぇ。 |
|
FC | 2490 EXP | 2回攻撃、メラゾーマ、ベホマラー、逃亡 |
90 G | F65.ラダトーム北の洞窟(B2-B3F) F67.マイラ F68.マイラ西の塔(1-2F) |
|
△ ゆうわくのけん | ||
SFC | 2490 EXP | 2回攻撃、メラゾーマ、ベホマラー、逃亡 |
90 G | S65.魔王の爪痕(全層) S66.マイラ S67.ルビスの塔(1-2F) |
|
△ ゆうわくのけん | ||
GBC | 2490 EXP | 2回攻撃、メラゾーマ、ベホマラー、逃亡 |
90 G | 確認中 | |
= ゆうわくのけん |
さつじんき | 特にコレと言った特徴はありませんね。見かけや名前の割に、攻 撃力もないしです。あえて言うなら、毒針を落とすことくらいですか。 二人組、あるいは3人組での登場が多いのですが、殺人鬼が集団 行動するものかねぇ。というツッコミはしてはいけないのですよ。 |
|
FC | 150 EXP | 痛恨の一撃 |
20 G | F22.バハラタ東の洞窟(B1F) F23.南ダーマ[夜] F24.北ダーマ[夜] F38.地球のへそ(B1-B2F) |
|
△ どくばり | ||
SFC | 150 EXP | 痛恨の一撃 |
35 G | S22.ひとさらいのアジト(B1F) S23.南ダーマ[夜] S24.北ダーマ[夜] S38.地球のへそ(B1-B2F) |
|
△ どくばり | ||
GBC | 150 EXP | 痛恨の一撃 |
35 G | 確認中 | |
○ どくばり |
さまようよろい | 少々攻撃力・防御力は高めです。レベル10前後のパーティでは、痛恨を 食らってしまうと即死の可能性も有ります。ダメージが入りづらいので、ヒャド あたりに加えて打撃も集中させて倒しましょう。 のんびりしているとホイミスライムも呼ばれて面倒なことになります。生息 範囲が広いので、序盤〜中盤まであちこちで見かけますね。 |
|
FC | 68 EXP | 助けを呼ぶ(ホイミスライム)、痛恨の一撃 |
30 G | F8.ロマリア F9.カザーブ F10.シャンパーニの塔(1-4F) F11.ノアニール F13.アッサラーム[夜] F17.ポルトガ F33.ランシール F38.地球のへそ(B1-B2F) |
|
△ どうのつるぎ | ||
SFC | 68 EXP | 助けを呼ぶ(ホイミスライム)、痛恨の一撃 |
30 G | S8.ロマリア S9.カザーブ S10.シャンパーニの塔(全層) S11.ノアニール S13.アッサラーム[夜] S17.ポルトガ S33.ランシール S38.地球のへそ(B1-B2F) |
|
△ どうのつるぎ | ||
GBC | 68 EXP | 助けを呼ぶ(ホイミスライム)、痛恨の一撃 |
30 G | 確認中 | |
△ どうのつるぎ |
サラマンダー | ザコとしては破格の経験値を持っていますが、それに見合った強さ で、炎はかなり厳しいですね。HPは200程度なのでマヒャド×2が 無難です。3匹並ぶこともあるので、うかうかしてると全滅しかねない 勢いがあります。不意打ちされても厳しい・・・ 攻撃力はたいしたことがないので通常攻撃が来ると安心できます。 |
|
FC | 6000 EXP | ほのお(強) |
180 G | F62.ラダトーム南西部 F64.ラダトーム北西部 F65.ラダトーム北の洞窟(B2-B3F) F66.ラダトーム北東部 F68.マイラ西の塔(5F) F75.ゾーマの城(B3-B4F) |
|
○ ちからのたね | ||
SFC | 6000 EXP | 激しい炎 |
180 G | S62.ラダトーム南西部 S65.魔王の爪痕(全層) S66.ラダトーム北東部 S68.ルビスの塔(5F) S75.ゾーマの城(B3-B4F) S76.天界への通路(B1-B2F) |
|
○ ちからのたね | ||
GBC | 6000 EXP | 激しい炎 |
180 G | 確認中 | |
○ ちからのたね |
じごくのきし | 焼けつく息を使用する適としては初登場ですかね。攻撃に追加で 麻痺させてくる連中とは違いその危険度はトップクラス。全員麻痺 すればおしまいですよ。>FC版では問答無用で全滅もあり。。。 SFC版では麻痺する確率はかなり低くなりましたが・・・。 攻撃呪文は確実ではないので補助呪文で強化した方が無難。 |
|
FC | 1190 EXP | 2回攻撃、やけつくいき |
73 G | F58.ネクロゴンドの洞窟(全層) F60.バラモスの城(1-2F) F62.ラダトーム南西部 F63.岩山の洞窟(全層) F72.リムルダール南部 |
|
△ ふぶきのつるぎ | ||
SFC | 1190 EXP | 2回攻撃、やけつくいき |
73 G | S58.ネクロゴンドの洞窟(全層) S60.バラモスの城 S62.ラダトーム南西部 S63.岩山の洞窟 S72.リムルダール南部 |
|
○ すばやさのたね | ||
GBC | 1190 EXP | 2回攻撃、やけつくいき |
73 G | 確認中 | |
= すばやさのたね |
じごくのハサミ | こいつらの狂ったようなスクルトはまったくもって手に負えません・・元々が かなり硬い上に、なぜかグループではなく全体に効果のあるスクルトをこれ でもかと使い続けます。逃げるが勝ち、または先手必勝でいくのがよいかと。 ダメージ系呪文は、ギラやメラ系以外ならかなり有効なのですがねぇ。 |
|
FC | 78 EXP | スクルト(全) |
23 G | F14.イシス東部 F15.イシス西部 F18.ノルドの洞窟東口 F33.ランシール |
|
△ せいどうのたて | ||
SFC | 78 EXP | スクルト(全) |
23 G | S14.イシス東部 S15.イシス西部 S18.ノルドの洞窟東口 S33.ランシール |
|
△ せいどうのたて | ||
GBC | 78 EXP | スクルト(全) |
23 G | 確認中 | |
○ せいどうのたて |
じごくのよろい | ちょっと硬めかな。手っ取り早く覚えてそれなりに威力のあるベギラマでは、 効かないことが多く、無駄打ちっぽい雰囲気。ヒャド系だと確実に効果があり ますが、集団に効くヒャダルコでもたまに死んでくれる程度。ヒャダインで確実 ですが、それだけレベルがあれば打撃で十分とも。 |
|
FC | 315 EXP | 痛恨の一撃 |
47 G | F30.テドン北部 F32.テドン F41.エジンベアF48.サマンオサ縁辺[昼] F52.ルザミ[昼] |
|
△ てつのよろい | ||
SFC | 315 EXP | 痛恨の一撃 |
57 G | S30.テドン北部 S32.テドン S41.エジンベア S48.サマンオサ縁辺 S52.ルザミ |
|
△ てつのよろい | ||
GBC | 315 EXP | 痛恨の一撃 |
57 G | 確認中 | |
= てつのよろい |
しびれあげは | 麻痺には気をつけましょう。でもそれだけ。HPもそれほどあるわけでもない ですし。ベギラマは確実ではありませんが、やることがなければいかづちの 杖でも振っていれば、そのうち倒しているでしょう、くらいかな。結構あっち こっちで見かけますね。 |
|
FC | 165 EXP | まひ、逃亡 |
35 G | F25.ガルナの塔(2-6F) F26.ムオル南西部 F30.テドン北部 F31.河川[夜] F34.ランシール縁辺部 F35.内海 F43.スー縁辺東部[昼] F44.スー北部 F46.アープの塔(3-4F) |
|
○ まんげつそう | ||
SFC | 165 EXP | まひ、逃亡 |
35 G | S25.ガルナの塔(2-6F) S26.ムオル南西部 S30.テドン北部 S31.河川 S34.ランシール縁辺部 S35.内海 S43.スー縁辺東部 S44.スー北部 S46.アープの塔(3-4F) |
|
△ まんげつそう | ||
GBC | 165 EXP | まひ、逃亡 |
35 G | 確認中 | |
○ まんげつそう |
しびれくらげ | 数匹ならたいしたことはないですが、並ばれるとマヒが驚異的に。最初から 並んでいなくてもすぐに仲間を呼ぶので、すぐにずらっと並んでしまい、キリが ありません。 ベギラマも確実ではないし。お得意様にするにはもうちょっと経験値がほしい かな。 |
|
FC | 180 EXP | まひ、仲間を呼ぶ |
38 G | F29.海洋 F31.河川 F56.幽霊船(全層) F61.アレフガルド海域 | |
◎ まんげつそう | ||
SFC | 180 EXP | まひ、仲間を呼ぶ |
38 G | S29.海洋 S31.河川 S56.幽霊船(全層) S61.アレフガルド海域 | |
○ まんげつそう | ||
GBC | 180 EXP | まひ、仲間を呼ぶ |
38 G | 確認中 | |
= まんげつそう |
シャドー | 不意打ち&集団ヒャダルコは死を見るかも。間違いなく強敵であり難敵。 マホトーンとかで封じるのも良し、速攻でも良し。攻撃呪文は効くような効か ないような、そんな微妙なところ。HPもあるようなないような。長期戦はこち らが不利になるだけですので、逃げるなり短期決戦なりで。 1体ならなんてことはないんですが、4体並びやすいという編成が・・・ねぇ |
|
FC | 743 EXP | ヒャダルコ |
31 G | F51.サマンオサ南の洞窟(全層) | |
= とげのむち | ||
SFC | 743 EXP | ヒャダルコ |
31 G | S51.ラーの洞窟(全層) | |
△ とげのむち | ||
GBC | 743 EXP | ヒャダルコ |
31 G | 確認中 | |
= とげのむち |
シャーマン | HPがかなりあるので攻撃は集中させるようにしたほうがいいかな。 ダメージをある程度与えると途端にベホイミで回復してしまいます。 中途半端なダメージになるなら放置して、打撃を集中させた方が 上策というもの。攻撃呪文がもう少し効けば良いのですが、どれも これも効きが悪いのでひたすら打撃でどうぞ。それ以外は目立って 強いわけではないですかね。時間がかかって鬱陶しいだけ。 |
|
FC | 358 EXP | 助けを呼ぶ(くさったしたい)、ベホイミ、逃亡 |
40 G | F32.テドン F34.ランシール縁辺部 F42.スー F43.スー縁辺東部 F44.スー北部 F45.スー縁辺西部 F48.サマンオサ縁辺 |
|
○ ラックのたね | ||
SFC | 358 EXP | 助けを呼ぶ(くさったしたい)、ベホイミ、逃亡 |
50 G | S32.テドン S33.ランシール縁辺部 S42.スー S43.スー縁辺東部 S44.スー北部 S45.スー縁辺西部 S48.サマンオサ縁辺 |
|
△ ラックのたね | ||
GBC | 358 EXP | 助けを呼ぶ(くさったしたい)、ベホイミ、逃亡 |
50 G | 確認中 | |
= ラックのたね |
シルバーベア | GB版おまけダンジョンで登場。 | |
FC | 登場しません | |
SFC | 登場しません | |
GBC | 2500 EXP | 2回攻撃 |
140 G | GB版おまけダンジョンで登場 | |
= せかいじゅのは |
じんめんちょう | マヌーサをかけられると、攻撃が当たらずミスだらけになってしまうんですが、 相手の攻撃力がまるでないので相手は元々ミスだらけ。ということで、どちらも ミスだらけになるので何か楽しかったりします。でも鬱陶しいだけかも。 特徴も何もマヌーサだけですので適当にどうぞ。 |
|
FC | 6 EXP | マヌーサ、逃亡 |
4 G | F5.ナジミの塔(B1-3F) F6.アリアハン東部[昼] F7.いざないの洞窟(B2F) F9.カザーブ |
|
△ キメラのつばさ | ||
SFC | 9 EXP | マヌーサ、逃亡 |
4 G | S5.ナジミの塔(全層) S6.アリアハン東部 S7.いざないの洞窟(B2F) S9.カザーブ |
|
△ キメラのつばさ | ||
GBC | 9 EXP | マヌーサ、逃亡 |
4 G | 確認中 | |
△ キメラのつばさ |
しんりゅう | オリジナリティあふれる攻撃の数々です(^^; どれも非常に強力で 回復が追いつかないですね。勇者のベホマズンはこのときのために あるような物。がしがし使ってやりましょう。ダメージ系呪文は確実な ので、メラゾーマ連発が打倒の早道ですかね。後はフバーハを切ら さないようにすること、スクルトで防御面を強化すれば大丈夫かな。 勇者がいないのであれば、ひたすらベホマラー&賢者の石になる キャラがいるかも。 |
|
|
||
FC | 登場しません | |
SFC | 50000 EXP | 2回攻撃、凍てつく波動、かみくだく(直)、のしかかる(全) にらむ(眠)、凍える吹雪、灼熱の炎、イオナズン |
0 G | ||
= ちからのたね | S77.天界の塔 | |
GBC | 50000 EXP | 2回攻撃、凍てつく波動、かみくだく(直)、のしかかる(全) にらむ(眠)、凍える吹雪、灼熱の炎、イオナズン |
0 G | ||
= ちからのたね | 確認中 |
スカイドラゴン | 初登場時の燃えさかる火炎は驚異です。でも単体での登場が多く、 蓄積してやばいことになる、ということはあまりないのかな。経験値も 初登場時はもちろんトップクラス。こいつが単体で登場しても他の連中 が4体組で登場するのと同じくらいいただけます。ただし、並ばれると 結構しんどいかも。 それなりにHPもあるので余裕をかましてると痛い目を見ます。 |
|
FC | 800 EXP | ほのお(並) |
180 G | F25.ガルナの塔(2-6F) F26.ムオル南西部 F38.地球のへそ(B3F) F46.アープの塔(5F) F54.世界樹縁辺 |
|
○ いのちのきのみ | ||
SFC | 800 EXP | 燃えさかる火炎 |
180 G | S25.ガルナの塔(2-6F) S26.ムオル南西部 S38.地球のへそ(B3F) S46.アープの塔(5F) S54.世界樹縁辺 |
|
○ いのちのきのみ | ||
GBC | 800 EXP | 燃えさかる火炎 |
180 G | 確認中 | |
○ いのちのきのみ |
スカルゴン | HPは多く吹雪もそれなりに強烈です。1体だとメラゾーマ+攻撃、 3体登場だとベギラゴン×2がBetter.魔法使いがいないなら、どう しましょう、という状態に。攻撃されてもたいしたことはないのですが、 どうしても長期戦になりやすく、吹雪で地味にダメージが蓄積します。 稲妻の剣を振るか、攻撃するかで悩み所かと。 でもFC版は眼に水色が入っていてちょっと可愛いかな(こら) |
|
FC | 2350 EXP | 吹雪(弱)、吹雪(並) |
58 G | F67.マイラ F70.メルキド西 73.リムルダール | |
△ ちからのたね | ||
SFC | 2350 EXP | 冷たい息、凍りつく息 |
78 G | S67.マイラ S70.メルキド西 S73.リムルダール | |
△ ちからのたね | ||
GBC | 2350 EXP | 冷たい息、凍りつく息 |
78 G | 確認中 | |
△ ちからのたね |
スノードラゴン | かなり早々とした段階で登場するにもかかわらず、凍りつく息×2 だと、全滅が見えます。やってくる確率は低いですが、これはちょっと ふざけんなレベルですかね。メラ系ギラ系イオ系は確実なので、集団 で登場した時(バラモス城くらい)には、いかづちの杖や稲妻の剣で お得に対抗できますかね。正直、経験値が強さに見合っていないと 思うんですよね。この4倍くらいはあってもおかしくないような。 |
|
FC | 440 EXP | 2回攻撃、吹雪(弱)、吹雪(並) |
90 G | F37.レイアムランド[夜] F47.グリンラッド F59.ネクロゴンド F60.バラモスの城(1-2F) |
|
○ いのちのきのみ | ||
SFC | 440 EXP | 2回攻撃、冷たい息、凍りつく息 |
90 G | S37.レイアムランド[夜] S47.グリンラッド[夜] S59.ネクロゴンド S60.バラモスの城 |
|
○ いのちのきのみ | ||
GBC | 440 EXP | 2回攻撃、冷たい息、凍りつく息 |
90 G | 確認中 | |
= いのちのきのみ |
スライム | 単独編成ならともかく数を引き連れて登場しやすいので、一人旅だと結構 苦労するとかしないとか。4人だと・・・斬るなり叩くなり燃やすなり好きにして ください。というところ。 ドラクエは こいつなくして 語れない(笑) メルキドの界隈でも登場するのが謎ですな。 |
|
FC | 4 EXP | 逃亡 |
2 G | F1.アリアハン F2.西アリアハン F3.レーベ F4.岬の洞窟(全層) F5.ナジミの塔(B1F) F62.ラダトーム南西部 F71.メルキド東 |
|
△ やくそう | ||
SFC | 4 EXP | 逃亡 |
2 G | S1.アリアハン S2.アリアハンB S3.レーベ S4.岬の洞窟(全層) S5.ナジミの塔(B1F) S62.ラダトーム南西部 S71.メルキド東 |
|
△ やくそう | ||
GBC | 4 EXP | 逃亡 |
2 G | 確認中 | |
△ やくそう |
スライムつむり | 登場時点では非常に硬く、呪文も効きがかなり悪いですが、HPは20くらい です。攻撃力のないパーティだと倒すまでに相当時間がかかってしまいます。 とりあえず時間がかかりそうだと思ったら、マホトーンで呪文を封じておき ましょう。さもないと酷い目に遭いますよ。 |
|
FC | 210 EXP | 助けを呼ぶ(ホイミスライム)、逃亡、ヒャド、ラリホー |
18 G | F26.ムオル南西部 F27.ムオル F28.ムオル北東部 F62.ラダトーム南西部 | |
○ ひのきのぼう | ||
SFC | 210 EXP | 助けを呼ぶ(ホイミスライム)、逃亡、ヒャド、ラリホー |
28 G | S26.ムオル南西部 S27.ムオル S28.ムオル北東部 S62.ラダトーム南西部 | |
△ ひのきのぼう | ||
GBC | 210 EXP | 助けを呼ぶ(ホイミスライム)、逃亡、ヒャド、ラリホー |
28 G | 確認中 | |
○ ひのきのぼう |
スライムベス | 登場時は十分過ぎるほど実力に差があるため、戦闘時の強さ的な項目に ついてはまったく問題ないはず。それよりも強力な特徴として、Lv99の勇者 のトヘロスが効きません。もちろん聖水もエンカウント封じには効果なし。 逃げても回り込みます(そのくせ逃げる)。その点がかなり鬱陶しいです。 語源はスライムBだとかなんとか。アレフガルド特産です。 |
|
FC | 8 EXP | 逃亡 |
2 G | F62.ラダトーム南西部 F64.ラダトーム北西部 F69.ドムドーラ F71.メルキド東 |
|
= やくそう | ||
SFC | 8 EXP | 逃亡 |
2 G | S62.ラダトーム南西部 S64.ラダトーム北西部 S69.ドムドーラ S71.メルキド東 |
|
○ やくそう | ||
GBC | 8 EXP | 逃亡 |
2 G | 確認中 | |
= やくそう |
ソードイド | ザコとしてはいちおう一番最後の登場かな。相変わらず腕の数と 攻撃回数は対応しません(笑)。>したらしたでものすご〜く大変。 中途半端な攻撃はベホイミで回復されてしまうので、一気に片付け るようにしたいところです。けど、HPが多いのでそれも大変。FC版 なら逃げる方が良いかも。 |
|
FC | 3180 EXP | 2回攻撃、痛恨の一撃、ベホイミ |
57 G | F75.ゾーマの城(B3-B4F) | |
△ ふぶきのつるぎ | ||
SFC | 3180 EXP | 2回攻撃、痛恨の一撃、ベホイミ |
87 G | S75.ゾーマの城(B3-B4F) | |
△ ふぶきのつるぎ | ||
GBC | 3180 EXP | 2回攻撃、痛恨の一撃、ベホイミ |
87 G | 確認中 | |
△ ふぶきのつるぎ |
ゾーマ(+闇の衣) | えー、この吹雪、しゃれにならないくらい強いです。通常の 吹雪(強)の2割増しといったところ。フバーハは必須です。 通常の攻撃力も半端じゃありません。さらには追加で眠らさ れてしまうことも。当然守備力も高くダメージもまともに入りま せん。だからといってルカニなんて悠長なこともできず。HPを 十分に強化した上で、挑んでくださいませ。 FC版では倒した後に経験値などが表示されます。 |
|
|
||
FC | 0 EXP | 2回攻撃、催眠攻撃、凍てつく波動、 ふぶき(強)、マヒャド |
0 G | ||
? ふしぎなぼうし | F75.ゾーマ城(B5F) | |
SFC | 0 EXP | 2回攻撃、凍てつく波動、 凍える吹雪、マヒャド |
0 G | ||
S75.ゾーマの城(B5F) | ||
GBC | 0 EXP | 2回攻撃、凍てつく波動、 凍える吹雪、マヒャド |
0 G | ||
確認中 |
ゾーマ | 前口上は密かに名言。音楽鑑賞もまた良し。DQでは非常 に珍しいアップテンポな曲。これまでの冒険をじっくりとかみ しめながら戦闘を堪能して下さい・・・そんな余裕ないか(笑) 回復手段が効いたりするあたりが何ともいえませんね。吹 雪対策にフバーハ、余力があればバイキルトが欲しいかな。 後は地道に打撃をしていればなんとか! |
|
|
||
FC | 0 EXP | 2回攻撃、凍てつく波動、 ふぶき(強)、マヒャド |
0 G | ||
F75.ゾーマ城(B5F) | ||
SFC | 0 EXP | 2回攻撃、凍てつく波動、 凍える吹雪、マヒャド |
0 G | ||
S75.ゾーマの城(B5F) | ||
GBC | 0 EXP | 2回攻撃、凍てつく波動、 凍える吹雪、マヒャド |
0 G | ||
確認中 |
ゾンビマスター | 味方のザオラルとは違い、こやつのザオラルは蘇生率が高い。 それよりも、いきなりマホトラするなー(怒)>実害以上にむかつく。 マスターの分際で「どくどくゾンビ」や「グール」などのゾンビに呼び 出されたりするのが何ともいえないですね。 HPが高いのと、コンビで登場しザオラルを掛け合って復活したりす るので長期戦になりやすいです。まさに、鬱陶しい。 |
|
FC | 673 EXP | 助けを呼ぶ(くさったしたい)、逃亡、マホトラ、ザオラル、ベホイミ |
95 G | F49.サマンオサ北東部 F50.サマンオサ F51.サマンオサ南の洞窟(全層) どくどくゾンビ[仲] グール[仲] |
|
△ せかいじゅのは | ||
SFC | 673 EXP | 助けを呼ぶ(くさったしたい)、逃亡、マホトラ、ザオラル、ベホイミ |
95 G | S49.サマンオサ北東部 S50.サマンオサ S51.ラーの洞窟(全層) どくどくゾンビ[仲] グール[仲] |
|
△ せかいじゅのは | ||
GBC | 673 EXP | 助けを呼ぶ(くさったしたい)、逃亡、マホトラ、ザオラル、ベホイミ |
95 G | 確認中 | |
= せかいじゅのは |
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行