リムルダール周辺 ゾーマ城1F・B1F ゾーマ城B3F・B4F

マイラの西の塔5F

モンスター/EXP モンスター/EXP 表の見方
モンスター名は基本的に略した上で、左から順に出てままを表記しています。

DDMMでは
ダースリカント ダースリカント メイジキメラ メイジキメラ
と言う風に出てきたことを表しています。

まだまだ出てきていない編成があるかもしれませんが
そういう編成は確率は低いはずなのでとりあえずご容赦ください。
M メイジキメラ
2240−560
ダースリカント
2080−520
R ラゴンヌ
2780−695
はぐれメタル
40200−10050
ドラゴン
2600−650
サラマンダー
6000−1500
ごくらくちょう
980−245

出現パーティ(1354回分)

 メイジキメラが筆頭

  EXP 出現数(%)   EXP 出現数(%)   EXP 出現数(%)
MMMM 2240 275 (20.3) MMM 1680 31 ( 2.3) MM 1120 41 ( 3.0)
  MMMHHH 31830 17 ( 1.3)  
MMRR
MMRH
2510
11865
30 ( 2.2)
2 ( 0.1)
MMD
MMDHH
1640
21740
42 ( 3.1)
4 ( 0.3)
MMHHHR
MMHH
MMHHR
MMHHD
31965
21220
21915
21740
4 ( 0.3)
10 ( 0.7)
3 ( 0.2)
6 ( 0.4)
MR
MRD
MRDH
MRH
MRHD
1255
1775
11825
11305
11825
19 ( 1.4)
3 ( 0.2)
1 ( 0.1)
2 ( 0.1)
4 ( 0.3)
MD
MDR
MDRH
MDH
MDHR
1080
1775
11825
11130
11825
13 ( 1.0)
6 ( 0.4)
0 ( 0.0)
0 ( 0.0)
2 ( 0.1)
MH
MHR
MHRD
MHD
MHDR
10610
11305
11825
11130
11825
15 ( 1.1)
3 ( 0.2)
4 ( 0.3)
1 ( 0.1)
2 ( 0.1)

 ラゴンヌが筆頭

  EXP 出現数(%)  
RRR 2085 147 (10.9)   EXP 出現数(%)   EXP 出現数(%)
RRMM
RRMH
2510
12000
27 ( 2.0)
2 ( 0.1)
RRD 1910 16 ( 1.2) RRHH
RRHHM
21490
22050
20 ( 1.5)
2 ( 0.1)
RM
RMD
RMDH
RMH
RMHD
1255
1775
11825
11305
11825
20 ( 1.5)
3 ( 0.2)
1 ( 0.1)
1 ( 0.1)
2 ( 0..1)
RD
RDM
RDMH
RDH
RDHM
1215
1775
11825
11265
11825
5 ( 0.4)
6 ( 0.4)
1 ( 0.1)
0 ( 0.0)
0 ( 0.0)
RH
RHM
RHMD
RHD
RHDM
10745
11305
11825
11265
11825
5 ( 0.4)
0 ( 0.0)
1 ( 0.1)
3 ( 0.2)
1 ( 0.1)

 ダースリカントが筆頭

  EXP 出現数(%)  
DDD 1560 111 ( 8.2)   EXP 出現数(%)   EXP 出現数(%)
DDM
DDMH
1600
11650
28 (2.1)
2 ( 0.1)
DDR 1735 10 ( 0.7) DDHH
DDHM
21140
11650
12 ( 0.9)
1 ( 0.1)
DM
DMR
DMRH
DMH
DMHR
1080
1775
11825
11130
11825
17 ( 1.3)
3 ( 0.2)
4 ( 0.3)
3 ( 0.2)
1 ( 0.1)
DR
DRM
DRMH
DRH
DRHM
1215
1775
11825
11265
11825
9 ( 0.7)
3 ( 0.2)
1 ( 0.1)
1 ( 0.1)
1 ( 0.1)
DH
DHM
DHMR
DHR
DHRM
10570
11130
11825
11265
11825
8 ( 0.6)
3 ( 0.2)
0 ( 0.0)
4 ( 0.3)
1 ( 0.1)

 はぐれメタルが筆頭

  EXP 出現数(%)  
HHHHHH 60300 69 ( 5.1)   EXP 出現数(%)  
HHHMMM 31830 16 ( 1.2) HHHRR 31540 1 ( 0.1)   EXP 出現数(%)
HHMM
HHMMR
HHMMD
HHMRR
HHMR
HHMD
21220
21915
21740
22050
21355
21180
10 ( 0.7)
1 ( 0.1)
4 ( 0.3)
0 ( 0.0)
0 ( 0.0)
0 ( 0.0)
HHRR
HHRRM
HHRRD
HHRMM
HHRM
HHRD
21490
22050
22010
21355
21915
21315
3 ( 0.2)
1 ( 0.1)
1 ( 0.1)
0 ( 0.0)
0 ( 0.0)
1 ( 0.1)
HHDD
HHDMM
HHDM
HHDRR
HHDR
21140
21740
21180
22010
21315
12 ( 0.9)
4 ( 0.3)
0 ( 0.0)
0 ( 0.0)
0 ( 0.0)
HM
HMR
HMRD
HMD
HMDR
10610
11305
11825
11130
11825
10 (0.7)
2 ( 0.1)
4 ( 0.3)
0 ( 0.0)
1 ( 0.1)
HR
HRM
HRMD
HRD
HRDM
10745
11305
11825
11265
11825
6 ( 0.4)
2 ( 0.1)
1 ( 0.1)
1 ( 0.1)
1 ( 0.1)
HD
HDM
HDMR
HDR
HDRM
10570
11130
11825
11265
11825
6 ( 0.4)
0 ( 0.0)
2 ( 0.1)
2 ( 0.1)
0 ( 0.0)

 サラマンダーが筆頭

EXP 出現数(%)
S 1500 78 ( 5.8)

 ドラゴン&ごくらくちょう

EXP 出現数(%)
どどどご 2195 89 ( 6.6)

▼マイラの西の塔最上階で手に入る経験値▼

はぐれメタルを全部倒せた時の平均値・・・ 7896
はぐれメタルを10%倒せたときの平均値・・・ 2304
経験値の最高・・・ 60300
経験値の最低・・・ 1080

(注意)ただし、ダースリカント・メイジキメラは逃げないものとし、マドハンドは仲間を呼ばないものとする。
経験値はいずれも4人で倒した場合のものである。
実際には10%倒せないと思うので、この経験値はもう少し低くなるかと思います。

敵の出現傾向について

この塔の最上階では、メイジキメラ×4、ラゴンヌ×3、ダースリカント×3が多いようですが、
何よりもはぐれメタル×6が出ることで有名です。(FC版では×7もあり)

特徴としては・・・
メイジキメラ・ラゴンヌ・ダースリカント・はぐれメタル
この4種類からいろいろな組み合わせで出てきていて
間に「ドラゴン×3、ごくらくちょう」「サラマンダー」が乱入してくるといった感じになっています。

ラゴンヌ・ダースリカントは同時に3体まで
メイジキメラは同時に4体まで
はぐれメタルは6体まで

後は画面の許す限り、と言った形になっているので組み合わせが複雑になっています(^^;

出現パーティが多すぎてどれも確率が相当低くなってしまいましたね。
筆頭モンスターだけを考えて少しまとめてやると・・・

MMMM 275 (20.3) HHHHHH 69 ( 5.1) * 筆頭モンスター以外のグループ

こういった分け方にすると
おやぁ?と言う感じがしないでもないですね。

単種で出てくる場合を除けば
どのモンスターが筆頭に来ても似たような割合で
おまけ付きでも登場して来るみたいですね。

ラゴンヌとダースリカントはホントに良い対応を
示しているように思えます。

まぁ、筆頭モンスターで一体しか登場しない場合は
あまり回数が少ないので・・・

と言うことは、枠組みだけ決まっていて、
そこにモンスターごとの確率で
それぞれ割り振られているのかも。
MMM 31 ( 2.3)
MMM * 17 ( 1.3) HHH * 17 ( 1.3)
MM 41 ( 3.0)
MM * 82 ( 6.1) HH * 25 ( 1.8)
MM * * 19 ( 1.4) HH * * 12 ( 0.9)
M * 47 ( 3.5) H * 22 ( 1.6)
M * * 15 ( 1.1) H * * 7 ( 0.5)
M * * * 13 ( 1.0) H * * * 9 ( 0.7)
メイジキメラ 540 (39.9) はぐれメタル 161 (11.9)
RRR 147 (10.9) DDD 111 ( 8.2)
RR * 63 ( 4.7) DD * 50 ( 3.7)
RR * * 4 ( 0.3) DD * * 3 ( 0.2)
R * 30 ( 2.2) D * 34 ( 2.5)
R * * 13 ( 1.0) D * * 17 ( 1.3)
R * * * 6 ( 0.4) D * * * 8 ( 0.6)
ラゴンヌ 263 (19.4) ダースリカント 223 (16.5)
どどどご 89 ( 6.6) S 78 ( 5.8)

モンスターパーティを構成する単位として

単種8種類 (配置が固定されているもの) 一般10種類 (ランダムで配置が変わるもの)
【MMMM】【MMM】【MM】
【RRR】 【DDD】
【HHHHHH】
【どどどご】【S】
【MMM】【MM】【M】
【RR】【R】
【DD】【D】
【HHH】【HH】【H】

簡単にまとめた結果は上の通りですが、リムルダールと同様で敵の編成パターンは実に豊富です。
今回はランダムで配置されるパターンが少し見えたような気がしてきました。

こんどは筆頭になる割合と登場する確率をまとめます。

筆頭モンスターとして登場する確率(推定) 一回の戦闘で登場する確率(実測)
メイジキメラ:
ラゴンヌ:
ダースリカント:
はぐれメタル:
ドラゴン:
ごくらくちょう:
サラマンダー:
40.0%
20.0%
17.5%
12.5%
 5.0%
 0.0%
 5.0%
メイジキメラ:
ラゴンヌ:
ダースリカント:
はぐれメタル:
ドラゴン:
ごくらくちょう:
サラマンダー:
54.2%
30.7%
28.8%
23.8%
 6.6%
 6.6%
 5.8%

これは一回の戦闘で複数出てきた場合も一回と数え、割合を出しています。
戦闘でこのモンスターが出てくる確率と言うことになっており、匹数は考えない割合です。

メイジキメラが圧倒的ですが、はぐれメタルも1/4程度のなかなかの高確率で出てきますね。

実際戦うにあたって

ここで一番注意しなければいけないのはメイジキメラです。
こいつは素早さが160もあるために、たとえこちらが255でもかなりの確率でダメージをもらいます。
ダメージならいざ知らず、先にメダパニをやられてしまったときには・・・
ここでレベル上げをする際には十分な素早さを持ったパーティでないと苦しいでしょう。

ただし、ここには誰もがあこがれるはぐれメタル×6という編成が結構な割合で出ます。
パルプンテとドラゴラムが使えるのであれば4人でも一挙に6万と言う経験値も夢ではありません。
そのためには素早い魔法使いや賢者はぜひとも欲しいところですね。

ダースリカント&はぐれメタルコンビも結構出てきますが、
他にメイジキメラやラゴンヌを伴ってくるため、ダースリカントを混乱させてもなかなか倒せないです。
武闘家に頼る方が良いです。

武闘家・武闘家・賢者・賢者というレベル上げに難儀するパーティでも
パルプンテが使える状態であればここが一番経験値を稼ぎやすい場所になります。

レベル40代以降の稼ぎポイントですかね。

■他の地点は・・・
 リムルダール周辺 ゾーマ城1F・B1F ゾーマ城B3F・B4F マイラ西の塔5F