ゾーマ城1F・B1F ゾーマ城B3F・B4F マイラ西の塔5F
略 | モンスター/EXP | 略 | モンスター/EXP | 表の見方 モンスター名は基本的に略した上で、左から順に出てままを表記しています。 DDMMでは ダースリカント ダースリカント マドハンド マドハンド と言う風に出てきたことを表しています。 まだまだ出てきていない編成があるかもしれませんが そういう編成は確率は低いはずなのでとりあえずご容赦ください。 |
D | ダースリカント 2080−520 |
C | キメラ 1780−445 |
|
H | はぐれメタル 40200−10050 |
M | マドハンド 720−180 |
|
S | スカルゴン 2350−587 |
ダースリカントが筆頭
EXP | 出現数(%) | EXP | 出現数(%) | |||||
DDD | 1560 | 174 ( 8.6) | DD | 1040 | 161 ( 8.0) | EXP | 出現数(%) | |
DDMM DDMC DDMH |
1400 1665 11270 |
70 ( 3.5) 15 ( 0.7) 13 ( 0.6) |
DDC DDCM DDCH |
1485 1665 14655 |
66 ( 3.3) 10 ( 0.5) 11 ( 0.5) |
DDHH DDHM DDHC |
21140 11270 11535 |
70 ( 3.5) 8 ( 0.4) 9 ( 0.4) |
DM DMC DMCH DMH DMHC |
700 1145 11195 10750 11195 |
47 ( 2.3) 6 ( 0.3) 0 ( 0.0) 5 ( 0.2) 1 ( 0.0) |
DC DCM DCMH DCH DCHM |
965 1145 11195 11015 11195 |
26 ( 1.3) 5 ( 0.2) 0 ( 0.0) 6 ( 0.3) 0 ( 0.0) |
DH DHM DHMC DHC DHCM |
10570 10495 11195 11015 11195 |
39 ( 1.9) 2 ( 0.1) 0 ( 0.0) 5 ( 0.2) 1 ( 0.0) |
キメラが筆頭
EXP | 出現数(%) | |||||||
CCCC | 1780 | 252 (12.5) | EXP | 出現数(%) | EXP | 出現数(%) | ||
CCCMMM | 1875 | 28 ( 1.4) | CCCHHH | 31485 | 33 ( 1.6) | |||
CCMMMHH | 21530 | 3 ( 0.1) | CCHHHMM | 31400 | 4 ( 0.2) | |||
CCD CCDMM CCDMH CCDHH CCDHM |
1410 1770 11640 21510 11640 |
85 ( 4.2) 15 ( 0.7) 2 ( 0.1) 16 ( 0.8) 0 ( 0.0) |
CCMM CCMMD CCMMHH |
1250 1770 21350 |
18 ( 0.9) 14 ( 0.7) 2 ( 0.1) |
CCHH CCHHD CCHHMM |
20990 21510 21350 |
13 ( 0.6) 14 ( 0.7) 3 ( 0.1) |
CD CDM CDMH CDH CDHM |
965 1145 11195 11015 11195 |
51 ( 2.5) 4 ( 0.2) 1 ( 0.0) 13 ( 0.6) 0 ( 0.0) |
CM CMD CMDH CMH CMHD |
625 1145 11195 10675 11195 |
25 ( 1.2) 7 ( 0.3) 0 ( 0.0) 3 ( 0.1) 1 ( 0.0) |
CH CHD CHDM CHM CHMD |
10495 11015 11195 10675 11195 |
19 ( 0.9) 3 ( 0.1) 0 ( 0.0) 1 ( 0.0) 0 ( 0.0) |
はぐれメタルが筆頭
EXP | 出現数(%) | EXP | 出現数(%) | |||||
HHH | 30150 | 94 ( 4.6) | HH | 20100 | 98 ( 4.8) | EXP | 出現数(%) | |
HHHMMMM HHHMMM |
30870 31050 |
5 ( 0.2) 5 ( 0.2) |
HHHCCC | 31485 | 8 ( 0.4) | |||
HHDD | 21140 | 13 ( 0.6) | HHMM HHMMD |
20460 20980 |
2 ( 0.1) 1 ( 0.0) |
HHCC HHCCD |
20990 21510 |
2 ( 0.1) 4 ( 0.2) |
HD HDM HDC |
10570 10750 11015 |
7 ( 0.3) 3 ( 0.1) 0 ( 0.0) |
HM HMD HMC |
10230 10750 10675 |
4 ( 0.2) 0 ( 0.0) 0 ( 0.0) |
HC HCD HCM |
10795 11015 10675 |
0 ( 0.0) 1 ( 0.0) 0 ( 0.0) |
マドハンドが筆頭
EXP | 出現数(%) | |||||||
MMMMHHH | 30870 | 8 ( 0.4) | EXP | 出現数(%) | EXP | 出現数(%) | ||
MMMCCC MMMCCHH |
1875 21530 |
15 (0.7) 2 ( 0.1) |
MMMHHH MMMHHCC |
31050 21530 |
3 ( 0.1) 3 ( 0.1) |
|||
MMDD MMDC MMDH MMDHHC |
1400 1325 10930 21425 |
33 ( 1.6) 6 ( 0.3) 6 ( 0.3) 1 ( 0.0) |
MMCC MMCCD MMCCHD |
1250 1770 11820 |
6 ( 0.3) 3 ( 0.1) 0 ( 0.0) |
MMHH MMHHD MMHHCD |
20460 20980 21425 |
4 ( 0.2) 1 ( 0.0) 1 ( 0.0) |
MD MDC MDCH MDH MDHC |
700 1145 11195 10750 11195 |
17 ( 0.8) 2 ( 0.1) 0 ( 0.0) 3 ( 0.1) 0 ( 0.0) |
MC MCD MCDH MCH MCHD |
625 1145 11195 10675 11195 |
10 ( 0.5) 2 ( 0.1) 1 ( 0.0) 0 ( 0.0) 0 ( 0.0) |
MH MHD MHDC MHC MHCD |
10230 10750 11195 10675 11195 |
9 ( 0.4) 2 ( 0.1) 0 ( 0.0) 1 ( 0.0) 0 ( 0.0) |
スカルゴンが筆頭
EXP | 出現数(%) | |
SSS | 1762 | 257 (12.7) |
はぐれメタルを全部倒せた時の平均値・・・ | 7204 |
はぐれメタルを10%倒せたときの平均値・・・ | 1865 |
経験値の最高・・・ | 31485 |
経験値の最低・・・ | 625 |
(注意)ただし、ダースリカントは逃げないものとし、マドハンドは仲間を呼ばないものとする。
経験値はいずれも4人で倒した場合のものである。
実際には10%倒せないと思うので、この経験値はもう少し低くなるかと思います。
リムルダール周辺では、スカルゴン×3、キメラ×4、ダースリカント×2,×3が多いようですが、
何よりもはぐれメタルとの絡みがすごいです。
一応特徴としては・・・
ダースリカント・マドハンド・キメラ・はぐれメタル
この4種類からいろいろな組み合わせで出てきていて
間にスカルゴンが乱入してくるといった感じになっています。
ダースリカント、はぐれメタルは同時に3匹まで
キメラ・マドハンドは同時に4体まで
後は画面の許す限り、と言った形になっているので組み合わせが複雑極まりなくなっています(^^;
出現パーティが多すぎてどれも確率が相当低くなってしまいましたね。
筆頭モンスターだけを考えて少しまとめてやると・・・
D D D | 174 ( 8.6) | H H H | 94 ( 4.6) | *:筆頭モンスター以外に 色々付いてくるもの *1:D or MM or C or HH *2:D or M or C or H ただし、筆頭モンスターは出ない だいたいモンスターの種類が 一つである場合が一番多くなっています 単独の方が出やすいってことでしょうかね。 マドハンドは単独では出てきませんが。 |
D D | 161 ( 8.0) | H H H * | 18 ( 0.9) | |
D D *1 | 206 (10.2) | H H | 98 ( 4.8) | |
D D *(上以外) | 66 (3.3) | H H *1 | 17 ( 0.8) | |
D *2 | 112 ( 5.5) | H H *(上以外) | 5 ( 0.2) | |
D *(上以外) | 31 ( 1.5) | H *2 | 11 ( 0.5) | |
H *(上以外) | 4 ( 0.2) | |||
ダースリカント | 750 (37.1) | はぐれメタル | 247 (12.2) | |
C C C C | 252 (12.5) | M M M M * | 8 ( 0.4) | |
C C C * | 61 ( 3.0) | M M M * | 23 ( 1.1) | |
C C *1 | 116 ( 5.7) | M M *1 | 43 ( 2.1) | |
C C *(上以外) | 73 ( 3.6) | M M *(上以外) | 18 ( 0.9) | |
C *2 | 95 ( 4.7) | M *2 | 36 ( 1.8) | |
C *(上以外) | 33 ( 1.6) | M *(上以外) | 12 ( 0.6) | |
キメラ | 630 (31.1) | マドハンド | 140 ( 6.9) | |
スカルゴン×3 | 257 (12.7) |
モンスターパーティを構成する単位として
単種6種類 (配置が固定されているもの) | 一般12種類 (ランダムで配置が変わるもの) |
【DDD】【DD】 【HHH】【HH】 【CCCC】 【SSS】 |
【DD】【D】 【HHH】【HH】【H】 【CCC】【CC】【C】 【MMMM】【MMM】【MM】【M】 |
簡単にまとめた結果は上の通りですが、敵の編成パターンの豊富さには舌を巻きました。(^^;
マドハンドやはぐれメタルは2匹で1セットと考えた方がよい場合もあれば、単体の方が良い場合もありで・・・
まぁ、とにかくダースリカントが一番出現しやすいと言うことでしょうかね。
筆頭(一番左側で登場する)割合をコレまでの結果から推定し、一回の戦闘で登場する割合も出してみました。
これは一回の戦闘で複数出てきた場合も一回と数え、割合を出しています。
戦闘でこのモンスターが出てくる確率と言うことになっており、匹数は考えない割合です。
筆頭モンスターとして登場する確率(推定) | 一回の戦闘で登場する確率(実測) | ||
ダースリカント: キメラ: はぐれメタル: スカルゴン: マドハンド: |
35.0% 30.0% 12.5% 12.5% 10.0% |
ダースリカント: キメラ: はぐれメタル: スカルゴン: マドハンド: |
53.6% 42.5% 29.3% 12.7% 23.4% |
さすがにダースリカントが多くなっていますが、はぐれメタルが3割も出ることの方が大きいですね。
ザラキ、マヒャド、ベギラゴンがあるのなら、この辺りでは容易に敵を倒すことが可能です。
つまり、30前後もあれば十分レベル上げが可能なわけです。
後は魔法使い、あるいは武闘家、盗賊にはぐれメタルを倒してもらえばレベルアップ速度は飛躍的に上がるはずです。
はぐれメタル退治には武器の持ち替えが必要となるのでちょっと面倒かもしれませんね。
もっとも効率よくはぐれメタルを倒そうというのであれば、はぐれメタルとダースリカントのコンビが良いでしょう。
はぐれメタルが残り、ダースリカントよりも先にダースリカントを混乱させられると、たいてい倒すことができます。
ダースリカントって、はぐれメタルより圧倒的に遅く、こちらよりも当然遅いですからこのパターンにはまりやすいのです。
誘惑の剣でも大丈夫なので女性が入っていればどんなパーティでもOK。
武闘家の会心の一撃や魔法使い・盗賊の毒針よりも効率が良いですよ。
みんなでハヤブサの剣もなかなかおもしろいのですけどね。
ドラゴラム&ピオリムは、成功しそうでなかなか成功しそうにないので、あんまりオススメしないかな。
パルプンテに賭けてみるのとたいして変わらないとか。
マドハンドで仲間を呼ばせて云々は時間もかかるし「だいまじん」も登場して危険ですのでやめましょう。
■他の地点は・・・
リムルダール周辺 ゾーマ城1F・B1F ゾーマ城B3F・B4F マイラ西の塔5F